畳の柄の種類は?伝統の模様やモダンデザイン、畳縁についても解説
新築で和室を作る際は、無地や柄入りのものなど、畳の種類や縁のデザインを選びます。しかし、畳を見る機会が少ないと、どんな種類や模様があるのか、わからないですよね。そこでこの記事では、畳の伝統的な模様と近年流行しているモダンデザインをご紹介するとともに、畳縁についても解説します。
この記事を読むための時間:3分
伝統的な畳の模様の種類
まずは伝統的な畳の模様の種類を、3つご紹介します。
- 引目(ひきめ)
- 目積(めせき)
- 市松
それぞれについて解説していきます。
引目(ひきめ)
引目とは、一般的な無地の畳のことです。シンプルで流行に左右されないデザインのため、お寺や神社などでよく使われ、一般家庭の畳でも主流となります。目の大きさは広めなので、広々とした印象になるのが特徴です。また、引目の織り方や、い草の色を工夫することで、様々な模様を作り出します。
目積(めせき)
目積とは、引目よりも織り目の細かい畳のことです。引目と同じで無地のデザインですが、目の大きさが半分程なので、畳の印象が変わって見えます。また、織り目が細かいと、ほつれにくく強度があるため、縁なしの琉球畳によく使われます。
市松
市松は、異なる色のい草を交互に織ることでチェック柄にしたものです。一般的なのは、白色と緑色のい草を使うものですが、最近はカラー畳に使われる色鮮やかなものもあるので、デザイン性の高いおしゃれな柄が作れます。畳に古くから使われる模様のため、シンプルすぎず個性があり、和室の雰囲気を変えたい時にも良いでしょう。
流行のモダンなデザイン畳
流行のモダンなデザイン畳について、以下の3つより解説します。
- 花柄
- 動物柄
- カラー畳
それぞれについて解説していきます。
花柄
畳は、織り目を工夫することで様々な模様を生み出します。その中でも一般的なのは、桜や紅葉、あやめ、百合など、花や植物をデザインしたものです。
単色のい草で作ると、主張しすぎずさりげないアクセントのある畳になり、模様に合わせて複数の色味のい草を使うと、雰囲気が変わって人目を引くデザインにできます。畳ごとにデザインを変えたり、一部だけ花柄にしたりとコーディネートの幅を広げられるのも特徴です。
動物柄
畳は、龍や虎などの動物をデザインしたものもあります。1枚にデザインを施す場合もありますが、大きい動物を表現する場合は、複数の畳を繋げて模様を作ります。大きめの動物柄は人目を引くので、部屋の主役級のデザインになるのが特徴です。畳は角度によって見え方が変わるので、見方によって動物の雰囲気が異なるのも、畳ならではの演出です。
カラー畳
近年は、定番の緑色や白色、黄金色に加えて、ピンク色や水色、茶色などのカラー畳もあります。カラー畳は、和紙や合成樹脂を材料にしているため、畳への着色が可能となり、様々な色味を表現できます。また、天然い草を使わないので、カビやダニが発生しにくく、色褪せや摩擦にも強いのが特徴です。メンテナンスしやすく、デザイン性も高いため、一般家庭に取り入れられることが多いです。
畳縁も種類がたくさんある
畳表だけでなく、畳縁にもおしゃれな種類がたくさんあります。代表的なのは、菱や麻の葉、亀甲、七宝、矢羽、桜などの伝統的な和柄のものです。和柄は和室の雰囲気に合わせやすいので、お寺や一般家庭など、様々な場所で使われます。
また、最近は伝統の柄だけでなく、タータンチェックや水玉、キャラクター物などのモダンデザインが多くあります。モダンな畳縁にすると部屋の印象が変わって見えるので、畳表だけでなく、畳縁のデザインにもこだわると、和室がさらにおしゃれになるでしょう。
素敵な模様の畳でおしゃれにしましょう
畳には、伝統的な模様や流行のモダンデザインなど、様々な種類があります。模様によって部屋の印象が変わるので、和室のインテリアや雰囲気に合わせてコーディネートを楽しめます。素敵な模様の畳を取り入れて、和室をおしゃれにしましょう。
関連情報
畳縁で彩る | 畳縁のバッグ ~ JohEn ~
畳縁のバッグ ~ JohEn ~
【JohEn】では、日本の伝統である畳縁でデザインしたバッグや小物を販売しております。メジャーな和柄から、ポップでカラフルな色柄まで種類豊富。「日本の古いが、新しい」ことをお伝えできるよう、伝統の素材に新しい気分を取り入れ、長く愛用していただけるアイテムを多数ご用意しております。ご自身用はもちろん、ギフトにもおすすめ。
屋号 | 畳縁のバッグ ~ JohEn ~ |
---|---|
住所 |
〒869-1101 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2982-15 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 望月 美穂 |
info@johen.net |